
私のいる車業界でもそうですが、仕事のグローバル化が急速に進んで急な海外出張に行かなければならないケースが増えてきましたよね。
そんな状況でやはり心配なのは自分の英語力です。
英語は会話であり、言語というコミュニケーションツール。
学生時代に勉強したので大丈夫という人も多いのですが、いざ何とかなるさ!と海外に行って実際は書くと話すのでは別である事を身をもって知ることも多いですよね。
その度に、英会話の勉強の必要性を感じるものの、いざ何とか出張を終えて帰国すると、そんなことも直ぐ忘れてしまう…
私と同じで、あなたもそんなことを繰り返していませんか?

そこで、英会話教室に通うという事も1つの選択肢ですが、普段の会社の業務で精一杯で実際には英語を勉強する時間はありません。
そんな時間がない社会人に、隙間時間を使って気軽にできる英語の勉強アプリというのが魅力的な選択肢になります。
そこでこの記事では、そんな便利な英語の勉強ができるアプリをまとめてみました。
Contents
スマホでも英語の勉強はできる!おすすめアプリは?

外資系の企業に勤めていない限り、実際英語で話す機会は普段なかなか訪れません。
それでも英会話を覚えないといけない場合は、映画や洋楽を聞いたり、あるいは英語のニュースを聞いたりと色々方法はあるのですが、英会話に役立ちそうなものをチョイスする手間がかかったり、時間的な制約があります。
そこで、実用的なのが
スマホのアプリを活用する
という方法です。
スマホならば、1日に何度も暇さえあれば見ること多いですよね?
その手軽さは抜群で、時間は関係なく通勤中でも活用できますし、英語に接することができるアプリも凄い種類が増えてきています。
その中でも、特におすすめ度が高いアプリを口コミや評価を参考にしてピックアップしてみました。
①Duolingo(デュオリンゴ)
まず真っ先に挙げたいのが
「Duolingo」
です。
口コミやアプリストアでの評価点も両方高いアプリなので、実際に使い続けるかどうかは置いといても、一度は使ってみるべきアプリです。
英語のアプリがいくら手軽にできると言っても、いきなり難易度の高いものだとそもそも継続できません。
その点、このDuolingoは続けられる工夫が秀逸。
英会話だけでなく、受験などの英語学習にも効果的で、リスニングもリピート機能があったりと非常に優れもののアプリ。
そして何といっても、無料であるのが嬉しい限りなんです。
繰り返しになりますが、主に初心者向けのアプリなので英語アプリがどんなものか体験したい!という場合は、まず真っ先に導入すべきアプリと言えます。
②英語の達人
こちらも評価が高い定番アプリです。
アプリも含めた英語の学習コンテンツで5年連続No1評価を継続して受けているのが全てを物語っています。
ただし、こちらは有料アプリ。
有料と言っても月額280円なのですが、それでも敷居が高い感じがします。
しかし!
このアプリで学習した人は今までに述べ70万人超と、有料なだけの価値はあるアプリと
言えるでしょう。
そして、
「一夜漬けビジネス英会話」
など目的別にメニューも豊富です。
普通の単語帳では覚えられない単語も楽しく覚えられると評判です。
※現在、このアプリは配信中止になっています。
③「Real英会話」
こちらも有料アプリです。
価格は480円。
このアプリは何といってもその圧倒的な例文のボリュームが特徴。
日常的に使うであろう会話のほぼ全てを網羅していると言っても過言ではない神アプリです。
海外出張で実際に役立ちそうなオススメアプリは?

さて、ここまで3つのアプリをご紹介しましたが、どれも英語の勉強アプリです。
実際に海外に行ったときには、もっと実用的なアプリがあります。
ここでは、そんな実際に役に立つアプリを紹介します。
ただ実用的なアプリと言っても色々なアプリがありますので、あくまでもコミュ二ケーションに関するものに絞ってみました。
更に!
海外に行くと通信料も心配ですよね?
よって、オフラインでも使えるアプリというところにも拘ります。
①Google翻訳
実用面では、やはりGoogle翻訳が欠かせないでしょう。
音声対応もしていますし、看板などをスキャンできることも大変便利です。
ひと昔前までは、翻訳がイマイチといった声もありましたが、年々翻訳の精度は上がってきていますので、より使い勝手は良くなってきています。
同時通訳も可能なので、ぜひインストールしておきたいアプリです。
②翻訳名人
iphoneユーザーに限られてしまいますが、この「翻訳名人」もオフラインで使える実用アプリです。
その場の文字入力などはオンラインでないと使えませんが、さまざまなシチュエーションの会話集はオフラインでも使えます。
例文の数が多いので、上手くその時の状況にあったものを見つけられれば、そのままその会話文を相手に見せればOK!
ボイス機能は、対象言語を別途購入する形でオフラインでも使えるようになります。
普段から英語に慣れておくことが重要!

今回は、英語の勉強や実際の英会話で実用的に使えるアプリをご紹介しました。
英語は所詮言語であり、コミュニケーションの道具なので無闇に構える必要はないです。
日本語とは文の構成そのものが違うので、つい難しく考えてしまいますが、実はちょっとした簡単な英単語で事が足りる場合も多かったりします。
グローバル化されていると言っても日本に居る限り、一部の地域を除けば外国の人に会う機会はそうそう滅多にあるものではありません。
しかし会話は場数を踏む事で身に付く能力。
毎日歯を磨くように今回ご紹介したアプリで1日5分でも英語に接する機会を積極的に増やしていきましょう!
以上、最後までお読み頂きありがとうございました。

