朝、足の裏が痛い!土踏まずや親指の付け根など場所で病気が違う?

  • 2018年10月11日
  • 2020年1月27日
  • 健康

足の裏が痛い

 

朝、ベッドから降りる1歩目で「足に激痛がっ!」なんてことありませんか?

足の裏が痛いと内臓が悪い、という話もよく聞きます。

原因のわからない痛みは、苦痛で不安ですよね…。

 

ところで、朝起きたとき、土踏まずや親指の付け根が痛い場合、考えられる原因はどんなものなのでしょう。気になりますよね?

 

ということで、この記事では足の裏(土踏まずや親指の付け根)が痛いときに考えられる症状や治し方など、気になる謎をチェックしたいと思います。

あなたがもし、「私、コレコレ!」と思い当たるものを見つけたなら、早速改善しちゃいましょう。

 

朝、足の裏の土踏まずが痛い場合はどんな病気?

土踏まず

 

①足底腱鞘炎

土踏まずの痛みで、まず考えられる病気は足底腱膜炎です。

足裏の筋肉やふくらはぎの衰えからくる病気で、足腰の弱い現代病とも言えます。

 

「足底腱膜」は”かかと”から指の付け根を繋ぐ繊維状の膜なんですが、この部分の炎症や損傷で痛みが出るんです。

この病気の特徴は

  • 起床時やスポーツの練習時に強い痛みが出るがそのうち軽くなってしまう。
  • 長時間座っていて歩きだす時に痛む。
  • かかとの辺りを押すと、痛いところがある。

などが挙げられます。

 

私も朝起きたときに、たま~に足裏全体が痛いことがあります。

その後しばらくして自然に痛みは治まるんですが、あなたももし同じような症状があったら「足底腱膜炎」かもしれませんよ。

 

脚底腱鞘炎の改善方法

足底腱鞘炎の改善方法なんですが…な、なんと9割の人が3ヶ月~3年以内に自然治癒するという現状とのこと。

自然に治るものと考えれば、そこまで深刻ではありませんが、それでも痛む期間が少しでも長引かないよう、何か出来ることはないのか?と深堀りして調べてみた結果…

以下の改善方法が有効であることがわかりました。

 

床に落としたタオルを椅子に座ったまま足で握ったり、たぐり寄せるという簡単なエクササイズ。このとき膝を伸ばして行うと、足の裏の筋肉を集中的にエクササイズできますよ。

毎日20~50回が目安です。

※痛みが出たらやめましょう。

 

聞くだけで何だか足がつりそうですが、要は足の裏を意識的に動かして鍛えることが大切なんですね。

 

足底腱膜炎は、炎症を起こした一部の繊維状の膜が断裂した時に強烈に痛むのです。

断絶した膜は寝ている間に癒合されるものの、朝イチで起きた時に断裂する…というのを繰り返すのがこの症状のカラクリになります。

 

でもそれだと、どうして急に自然治癒するのか不思議ですよね。

その理由を更に調べると、実は痛みがなくなるのは治ったわけでも何でもなく、ただ「断裂したままになる」からなんだとか。

なんだか歯切れの悪い嫌な結末ですよね…。

 

放って置いても良いけれど、完全に断絶するまで待つっていうのは個人的にはできれば避けたいです。

だからそんなことにならないように、普段から足裏が衰えて行かないようにタオルエクササイズを習慣化させたいと思います。

 

つい日常生活で楽な方を選んでしまいますが、あなたも是非、タオルエクササイズで一緒に鍛えてみませんか?

 

ただし、ランニングや立ち仕事でも足底腱鞘炎は発症します。

ということは、酷使し過ぎるのもよくないということです。

行き過ぎたエクササイズは逆効果の恐れがあるので適度な回数に抑えながら楽しく続けましょう。

 

 

②胃腸のトラブル

土踏まずの痛みで他に考えられるのは、胃腸のトラブルです。

土踏まずは、胃や十二指腸の反射区と言われています。

なので、土踏まずが痛い時は消火器が弱っている可能性も疑いましょう。

 

最近、食生活が乱れていないか振り返ってみて、たまには胃を休めることを意識してください。

油物の食べ過ぎ、飲みすぎ注意!ですよ~。

 

 

足の裏の親指の付け根が痛い場合に考えられる病気は?

親指の付け根

 

①通風

足の親指の付け根が痛いとき、男性が疑わなければいけないのは痛風です。

通風は尿酸値が高くなると起きる病気ですが、尿酸値は元々女性よりも男性の方が高い傾向にあります。

 

通風の症状の特徴は、

  • 朝起きたら突然足の親指の付け根が赤く腫れて激痛がある。
  • 痛みは夜間に起こりやすく、2~3時間で赤く腫れ24時間以内が痛みのピーク。
  • 足の関節や甲、アキレス腱の付け根、膝関節、手関節にも痛みを伴うことがある。

といったものがあります。

痛風

 

どうでしょう?思い当たりませんか?

痛みや腫れは1週間~10日でうそのようになくなりますが、治ったわけではありません

 

尿酸値は高いままなので要注意です。

またいつ発症するかわからないので、油断せず改善していきましょう!

 

ということで続いては通風の改善方法を紹介します。

痛風の改善方法

改善というより対処法に近いんですが、結局は病院へ行き「高尿酸血症」を治して行くのが一番です。

そして、肉や魚を多く取り過ぎると尿酸値が上がるので、まずは食生活の見直しもマスト。

 

痛風患者の60%が肥満です。

食べ過ぎ飲みすぎは、やっぱりよくないということですね。

夫婦揃って大好きな番組「モヤさま」でよく三村さんが「通風」をネタに笑いを取ってますが、そんな三村さんを反面教師wにして食生活に気をつけていきましょう!

 

 

②外反母趾

外反母趾

親指の付け根の痛みで女性に多いのは外反母趾です。

 

外反母趾の症状の特徴は、

  • 親指がだんだん「く」の字に曲がってくる。
  • 徐々に痛みが増してくる。

などになります。

 

外反母趾の改善方法

外反母趾の改善方法は主に以下の通り。

  • 湿布や消炎鎮痛剤で痛みを抑える。
  • 痛みのある部分がこすれないよう、幅広の靴を履く。
  • 足裏のアーチを正常にする運動をする。
  • 手術をし、突出部を切除する。

 

外反母趾が女性に多い原因は、ハイヒールや足先の細い靴で指が圧迫されるからです。

 

更に、こちらも肥満による体重のかかりすぎ、筋力の低下も要因になってきます。

ひどくなると歩けなくなる場合もあるんだとか。

手術なんてこわいですから、どんなにデザインがかわいくても、靴が合わないときは無理に履かないのが一番ですね。

 

 

また、足裏マッサージの反射区で言うと、親指の付け根は目の疲れになります。

パソコンやスマホはちょっとお休みして、お風呂で目を温めるなど普段から目を労わり休めることも意識してください。

 

最後に外反母趾の改善方法のところで項目に挙げた「足裏のアーチを正常にする運動」の参考動画がYoutubeにUPされていたのでご紹介します。

 

 

「足の裏が痛い」まとめ

 

私は今まで、朝起きて多少足裏が痛くても、「たかが足の裏が痛いだけでしょ。」なんて軽く思っていました。

ところが、その症状は様々でしたね。

実は中には重い病気が潜んでいることも分かりました。

 

以下、足の裏が痛い時に疑う病気のまとめです。

土踏まずが痛い時

①足底腱膜炎 

朝1歩目に激痛が走るのが特徴。

基本的には自然治癒。

 

②胃腸のトラブル

内臓反射区では胃腸にあたる。

激痛でなければ、胃腸が弱っている可能性も。

暴飲暴食を見直してみよう。

 


親指の付け根が痛い時

①痛風 

2~3時間痛みが続き、親指の付け根が赤く腫れる。

病院で高尿酸血症の治療を。

 

②外反母趾 

親指の付け根が「く」の字に曲がっていく。

ひどくなると手術も。

湿布などで痛みを抑える。

 

 

こうしてまとめてみると、とにかくイケないのは「食べ過ぎ」「運動不足」、この2つに尽きます。

 

特に秋から年末にかけて、おいしくてカロリーの高いものだらけになりますが、普段から摂生しないと痛い目にあいそうですね。

手遅れにならないよう、気を付けていきましょう!

 

Sponsored Links