国立公園指定記念日(3月16日)の由来を調査!国立公園って何?

国立公園指定記念日_由来は?

この記事では、国立公園指定記念日(3月16日)に関してまとめています。

 

具体的には、

  • 国立公園指定記念日の由来は?
  • 国立公園指定記念日が制定されたのはいつなのか?

についてです。

 

また、記事の後半では、

  • 国立公園
  • 国定公園
  • 国営公園

の違いなどにも触れていますので、この記事を読めば、あなたの雑学知識が1つ増えること間違いなしです!

 

国立公園指定記念日の由来は?いつ制定されたの?

 

  • なぜ3月16日が国立公園指定記念日なのか?
  • いつ制定されたのか?

については…

1934年(昭和9年)3月16日に日本初の国立公園(3箇所)が誕生したこと

が由来です。

 

その3箇所とは、

■瀬戸内海


■雲仙(現在:雲仙天草)

 


■霧島(現在:霧島奥島)

 

の3つです。

 

この3か所が内務省によって国立公園に指定されたことを記念した日なんです。

思いっ切り西に偏ってますが、きっと当時の政府関係者には薩長の人間が多かったこととかが関係しているのでは?と想像してしまいますね。

 

でも昭和9年って…

国立公園って歴史のある所ばかりだと思うので、逆にもっと前だと思ってました。

 

国立公園って何?

 

国立(自然)公園は、幻想的で綺麗で美しく癒される空間です。

この世の物とは思えないくらいの顔を持っているところがとても魅力的です。

 

でも、そもそも国立公園とは何でしょうか。

国立公園の定義

自然の風景地を保護するために開発などの人為的なものを制限し、風景の鑑賞など自然を楽しめるように必要な情報の提供や利用設備をしているところ。

 

環境大臣自然公園法(1957年に国立公園法から改定)に基づいて指定し、国が直接管理する自然公園のことです

 

ちなみに、日本の都道府県で国立公園が一番多いところは『北海道』。

その北海道には国立公園に指定されている場所が6か所もあります。

 

北海道の6か所の国立公園はどこ?

 

■阿寒国立公園

 

■大雪山国立公園

 

■支笏洞爺国立公園

 

■知床国立公園

 

■利尻礼文サロベツ国立公園

 

■釧路湿原国立公園

 

 

やはり、北海道は土地が広い分、自然も多いので国立公園もたくさんありますね!!

どれも圧倒的なスケール感です。

 

国立公園/国定公園/国営公園の違いとは?

国立公園の他に、国定公園や国営公園もありますよね?

この3つの違いって何なのでしょうか?

「国立公園」

自然公園法に基づき環境大臣が指定し、国が管理する自然公園をいいます。

「国定公園」

自然公園法に基づき環境大臣が指定し、都道府県が管理する自然公園です。

「国営公園」

都市公園法の要件を満たす都市公園で、国土交通省大臣が設置して国が管理しています。

同じ「国」が付く公園でも、管理している場所や団体が国ではない場合もあるんですね。

 

自然公園法とは?

優れた自然の風景地を保護するとともに、その利用の増進をはかり、国民の保健、休養及び強化に資するとともに、生物の多様性の確保に寄与することを目的として制定された法律のこと。


都市公園法とは?

都市公園について定めた法律のこと。

 

【補足】都市公園には2種類あり、総合公園と運動公園があります。

◎総合公園

市町村全域の人が、総合的に利用することを目的とした公園。


◎運動公園

市町村全域の人が、運動に利用することを目的とした公園。

 

 

以上、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

>>他の記念日も見てみる!

 

Sponsored Links