ゲームオブスローンズのラニスター家の人物と俳優まとめ【ネタバレ有】

ゲームオブスローンズ_ラニスター家

 

「ラニスター家」

この名家もゲームオブスローンズの中の物語の軸となる名家の一つ。

 

ラニスター家を簡単に言い表すならば、

「裕福で、美男美女が多い名家」

となるでしょう。

 

ただ、他の名家と違って人間関係のトラブルが圧倒的に多いです。

その人間関係のいざこざは他国とだけに留まらず自国、それも身内にまで広がっていきます。

 

huluなら「ゲーム・オブ・スローンズ」がシーズン1から最新シーズン7まで全て見放題!

「ゲームオブスローンズ」を無料でイッキ見する

 

この記事では、そんな「ラニスター家」の人物と俳優を取り上げます。

 

ゲームオブスローンズのラニスター家の主要人物と俳優を詳しく!

 

では、さっそくラニスター家の人物と俳優(女優)を見ていきましょう!

まずは人物相関図は以下の通りです。

GOT_ラニスター家引用元:https://www.star-ch.jp/drama/gameofthrones/sid=7/p=o/

 

タイウィン・ラニスター(俳優:チャールズ・ダンス)

 

シーズン1~4までの主要な登場人物。

衰えていたラニスター家を再び輝かしい名家にした立役者。

そして、サーセイ・ラニスターとジェイミー・ラニスターとティリオン・ラニスターの父親でもある。

 

サーセイとジェイミーのことは愛していたが、小人でなおかつ、母親の死の原因となったティリオンのことは嫌っていた

・人柄

とても頭の切れがよく狡猾かつ冷徹な策略家。


・俳優:チャールズ・ダンスについて

エイリアン3、007ユア・アイズ・オンリーなどに出演。

実力派俳優。

ファンの間では、そろそろスターウォーズに出て欲しいとの声もある。

 

サーセイ・ラニスター(女優:レナ・ヘディ)

 

シーズン1~7を通して重要な人物。

恐らく新シーズン8でも重要な人物になるので要チェックです。

身内には、それほど攻撃的な行動をしないが、敵に対しては容赦がない

 

物語の前半では、ロバート・バラシオン(七王国の王)と政治的な結婚をしていたが、ロバートのことを愛してはおらず死へと追いやった。

そして、この作品で話題になっているのが、双子の弟のジェイミーとの近親相姦関係です。

・人柄

あまり笑顔を見せることはなく、敵に対して冷徹で容赦がない性格。


・俳優:レナ・ヘディについて

300〈スリーハンドレッド〉、ターミネーターなどに出演。

こちらも実力派女優。

 

ジェイミー・ラニスター(俳優:ニコライ・コスター=ワルドー)

 

シーズン1~7を通して重要な人物。

ロバートが七大国の王になる前は、その先代王の「王の盾」であったが、ロバートが攻め込んだ時に先代王を裏切り殺害。

それ以来「王殺し」と呼ばれるようになった。

 

剣の腕もあり、イケメンなので特に女性からの人気が高い登場人物です。

・人柄

シーズンの前半ではお調子者という印象を受けたが、後半では義理深く、判断力、そして行動力の高い人物に成長する。


・俳優:ニコライ・コスター=ワルドーについて

オブリビオン、キング・オブ・エジプト、ブラッド・スローンなど出演作品は他数。

実力派俳優。

 

ティリオン・ラニスター(俳優:ピーター・ディンクレイジ)

 

シーズン1~7まで重要な場面で登場する人物。

物語を大きく動かす人物ではないが、その政治的策略の才と舌鋒の鋭さから様々なところに影響を与えている。

 

父同様、冷酷な手段を取ることもあるが心根はすごく優しい

母親の死の原因となってしまい、父のタイウィンや姉のサーセイからは憎まれている。

身に降りかかるトラブルから様々な陣営に付くので、その辺りの経緯などにスポットを当てて見るととても面白い。

・人柄

礼節を重んじ、人を思いやることのできる優しい人物。

自身の境遇からか弱者に特に優しい。


・俳優:ピーター・ディンクレイジについて

軟骨発育不全により、身長が135cmしかないが、その小さな体格を生かし数多くの作品に出演している実力派俳優。

 

 

【ネタバレ注意】サーセイとジェイミー姉弟について

 

ラニスター家といえば、この

サーセイとジェイミーの関係性

がよく話題にあがっています。

 

人物紹介でも軽く触れましたが、この2人はいわゆる近親相姦の関係にあるのです。

しかし、そのことは知られるわけにはいかないので、周りには隠しています。

 

実際、シーズン1でブラン・スタークに目撃されてしまい口封じのために殺そうとするということから、

知られることがどれだけ危ういことか

わかりますよね。

 

サーセイには3人の子供がいます。

  • ジョフリー・バラシオン:長男
  • ミアセラ・バラシオン:長女
  • トメン・バラシオン:次男

 

この3人とも名字が「バラシオン」なので、ロバート・バラシオンとの子供なのかなと思っていたんですが、物語の中でこの3人がバラシオンの子供ではないことが明らかになります。

よ~く3人の子供を見ていると、ロバートのような黒髪になる子供がいないのと、顔もどことなく近親相姦関係にあるジェイミーに近いことから、見てて想像できたかと思いますが、その予測どおりジェイミーとの間にできた子供たちです。

そう思わせる素晴らしいキャスティングですね。

 

この2人の関係は、シーズン7まで続きますが、後にサーセイのあまりにも独裁的な行動に、ついにジェイミーが見限りサーセイの元から離れていきます

 

 

ゲームオブスローンズのラニスター家に対する感想

 

ラニスター家は、スターク家の対象にあるような名家

個人的なことを言ってしまうとお金で人を動かし、人を憎み、憎まれている名家であまり好意を持てない名家です。

 

しかし、このラニスター家があるからこそ、ゲームオブスローンズが盛り上がっているのは間違いありません。

ぜひ、目をそらさず、この名家のことにもよ~く注目して行きましょう!

 

関連記事

  ゲームオブスローンズを見始めて、まず最初に圧倒されるのが登場人物の多さではないでしょうか? あなたもきっと、登場人物のあまりの多さに、 誰がどこの名家の人で何をしている人なのか? がわからなくなったと思[…]

GOT_登場人物とキャスト
関連記事

  この記事では、ゲームオブスローンズのメインといっても過言ではない「スターク家」を中心に、人物とその俳優をご紹介していきます。   この「スターク家」、かなり悲惨な目に遭う名家です。 &[…]

ゲームオブスローンズ_スターク家生き残り
関連記事

  バラシオン家の標語は”凶暴な黒鹿”。 比較的新しく、名家でもない家名を頂点にまで伸し上げた人物・・・それが、ロバート・バラシオンです。   ゲームオブスローンズの物語の始まりは、彼が七[…]

ゲームオブスローンズ_バラシオン家

 

 

「ゲームオブスローンズ」の世界を無料で楽しむ方法

「ゲーム・オブ・スローンズ」の膨大な世界を無料で楽しむには、シーズン1~最新7まで見放題できる「hulu」がオススメです。

他にも「Amazonプライムビデオ」や「TSUTAYA TV/DISCAS」でも観れますが、シーズン7まで全て観ようとすると、追加課金が発生したりします。

 

「ゲーム・オブ・スローンズ」はショッキングなシーンなども出てくるので好き嫌いが別れるドラマです。

そこでまずは2週間の無料期間でお試ししてみてはどうでしょうか?

 

ハマればそのまま継続するも良し(月額1,026円で見放題)、ダメでも他の人気海外ドラマ作品がたくさんあるので、無料期間いっぱい使って楽しんだ後で解約すれば良し。

もう…メリットしかありません!

動画配信
サービス
無料期間
hulu 2週間

 

huluなら「ゲーム・オブ・スローンズ」がシーズン1から最新シーズン7まで全て見放題!

「ゲームオブスローンズ」を無料でイッキ見する

 

 

【追記】遂にhuluでゲーム・オブ・スローンズ最終章(第8章)が解禁!(ネタバレあり)

2019年10月15日にhuluでゲーム・オブ・スローンズ最終章の配信が始まりましたぁ~!

我慢しきれず、2019日の4月にスターチャンネルを申し込もうと思いましたが、それ以外のドラマにハマっているうちに、割とあっという間で、気付けば半年間過ぎていた…という感覚です。

 

そして…

最終章のスターク家の行く末を、しっかりと見届けさせてもらいました!

 

ジョンの結末に煮え切らない部分があるものの、結果的に、スターク家にとっては良い終わり方でしたね。

でもまさかロビンがねぇ…

 

また、一番の大手柄だったアリアが去ってしまうのは個人的に一番残念です。

てっきりジェンドリーと結ばれるんだろうな…って思ってたのに…

とは言え、アリアのことだから、ロビンやサンサを心配して、ちょくちょく顔を出しに帰って来そうだけどw

 

 

ということで、スターク家の結末としては、個人的にメデタシメデタシな結末でした。

この最終章に関しては、賛否両論あるところで、スピンオフの情報や別の結末が描かれたエンディングの撮影なども噂されています。

 

もし、続きがどこかであるとするならば、またそこでスターク家の更なる行く末がどう描かれるのか?

今はありもしない事を色々妄想していますが、ゲーム・オブ・スローンズは自分の子に出演キャラの名前を付ける人が大勢出るなど、世界中の人に大きな印象を残した名作であることは間違いありません。

 

スターウォーズのように、数年後に続編(子孫たちが描かれたやつ…など)が出ることを密かに期待しながら、今は余韻に浸りたいと思います…

 

 

Sponsored Links