この記事は、「オスマン帝国外伝 シーズン2/第10話」のあらすじと感想について書いています。
イザベラ王女はスレイマンに「狩猟の館へ来るように!」と上から目線でスンビュルを通して伝言。
そしてアルヴィーゼからの手紙で自分の婚約者がスレイマンに捕らえられたことを知った婚約者・フリードリヒは何とかイザベラを救い出そうとこっそり出発しました。
一方、勘の良いヒュッレムは『狩猟の館に何かある』と勘づき、ギュルに調べさせることになるのですが・・・
『狩猟の館』を舞台にまたひと騒動起こりそうです。
さっそく、第10話のあらすじから見ていきましょう。
オスマン帝国外伝シーズン2/第10話のあらすじ[ネタバレ注意]
続きが気になってやめられない! 女性たちの戦い描くトルコドラマ『オスマン帝国外伝』の中毒性#オスマン帝国 #愛と欲望のハレム
#Hulu #海外ドラマhttps://t.co/61C1fWAALp pic.twitter.com/QC95ugyJwk
— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) 2017年8月8日
サブタイトル「侵入者」
マルコチョールは強引にアルミンの部屋に入り込む。
アルミンはマルコチョールに出ていくように言うが、マルコチョールは応じない。
「大声を上げる!」というアルミンに「(誰か来たら)恋人だと言う」と、開き直る。
アルミンは短刀を突きつけて出ていくように言うが、逆にマルコチョールは
と言って迫る。
逃げ腰のアルミンはつまづき大きな音を立ててしまう。
物音に気付いたアルミンの父・ヨシュアが声をかけると、アルミンは「泥棒!」と叫び、驚いたマルコチョールは慌てて部屋を出ていく。
アナトリアで起きた反乱を鎮圧するため、イブラヒムは宰相・アヤスに援軍を指示していたが、スレイマンはイブラヒム自身が行くようにと命令する。
ヒュッレムの命令で狩猟の館を調べていたギュルは、そこにいた女性(イザベラ王女)の素性を、警護していた宦官に訪ねるが、彼は知らないと言う。
ただ、その女性を連れてきたのがイブラヒムだと知ったギュルは早速ヒュッレムに報告する。
イブラヒムがスレイマンの部屋から出てくるとアルヴィーゼが宮殿に来ていた。
アルヴィーゼが
ことを伝えると、イブラヒムは
とアルヴィーゼに詰め寄る。
アルヴィーゼはとぼけるのに精一杯だった。
イザベラ王女はスレイマンに自分の伝言が届いたかどうか気になる様子。
そこへ見知らぬ男が何かを届けにやってくる。
イザベラ王女が見張りの気を引き付けている間に、侍女カルミンはその届け物を拾いに行く。
それはイザベラを助けに行くという婚約者・フリードリヒからの手紙であった。
ムスタファ皇子はスレイマンに「マニサに行きたい」と懇願するが、スレイマンは許さない。
しかしスレイマンは、マニサはいずれムスタファ皇子の領地になると慰める。
そこへイブラヒムが現れたため、マヒデブランはその場を離れようとムスタファを促すが、ムスタファは「このまま残りたい」と抵抗。
しかしスレイマンはそれを許さず二人を下がらせる。
イブラヒムがやって来たのはスレイマンにオーストリアからの使節が来たことを伝えるためだった。
その使節は、身代金でのイザベラ王女の解放を願い出ていた。
スレイマンはそれを断り、イブラヒムは「条件は改めて伝える」として使節を追い返す。
宮殿に戻ってきたギュルはヒュッレムにイザベラ王女の存在と、イブラヒムが連れてきたことを伝える。
ヒュッレムはその報告に満足し、ギュルに褒美を与える。
その頃、スレイマンが狩猟の館にやってくる。
そしてイザベラ王女に会うと
と問いかける。
するとイザベラ王女は
と答える。
スレイマンは続けてオーストリアから使節が来たことを伝えると、イザベラ王女は
と喜ぶが、スレイマンは
と言うと、イザベラ王女は
と頼み込む。
しかしスレイマンは
と聞き入れない。
イザベラ王女が怪訝な顔で
と訪ねると、スレイマンは
と返し、使節を帰らせた事を伝える。
それを聞いたイザベラはスレイマンを再び「野蛮人」と罵る。
スレイマンは立ち去ろうとするが、イザベラ王女は
と言葉を投げ掛けるのだった。
そしてイザベラ王女は手紙を書き、通訳兼世話係のメレクにアルヴィーゼへ渡すように頼む。
そのメレクは受け取った手紙をスンビュルに渡してしまう。
母后と共にハティジェを見舞ったヒュッレムは、ハティジェの赤子の世話をする側女が(毒を盛った)イブラヒムの筆記帳を触ったところを見て思わず…
と叫んでしまい、皆を困惑させる。
ヒュッレムは
といって何とか誤魔化す。
ハティジェは改めてヒュッレムに子供の命を助けてもらったお礼を言う。
しかしヒュッレムは、勘違いして
すると、ハティジェは不安な気持ちになり部屋にこもってしまう。
茶店でマトラークチュとゲームをするマルコチョールはアルミンのことを忘れられずゲームに集中できない。
そこへイブラヒムがやって来て声をかける。
イブラヒムは自分がアナトリアの反乱の鎮圧で遠征に行く間、マルコチョールに帝都の警備を任せることを伝える。
ハティジェはヒュッレムの告げ口の件で不安になり、ニギャールに当たり散らしていた。
そこへイブラヒムが帰宅し、ハティジェに挨拶をするが、ハティジェは不安そうな目でイブラヒムに詰めより、狩猟の館に居る女の正体について問い詰める。
イブラヒムは狩猟の館に女性がいることは認めるが、自分はハティジェを裏切っていないと答える。
しかしハティジェは
と更に詰め寄る。
その言葉にイブラヒムはショックを受ける。
その様子をニギャールは立ち聞きしていたが、ギュルフェムに見とがめられその場を離れる。
結局…イブラヒムはハティジェをなだめる為に【本当のこと(イザベラ王女のこと)】を伝えてしまう。
イブラヒムを怒らせてしまったハティジェは自分がしてしまったことを悔いる。
直ぐにハティジェはイブラヒムに許しを乞い、
ことを伝えるのだった。
続けてイブラヒムが遠征に行くことになった事を伝えると、ハティジェはまた取り乱してしまう。
イザベラ王女が書いた手紙には、
と書かれていた。
それを読んだスレイマンは苛立つ。
そして翌日、弓の稽古を途中で放り出したムスタファを、朝から不機嫌なスレイマンはしかりつけてしまう。
その頃、アルヴィーゼの館にはイザベラ王女の婚約者であるフリードリヒが訪ねて来ていた。
驚くアルヴィーゼにフリードリヒは自らイザベラ王女を助けると言い出す。
イザベラ王女の元を訪ねたスレイマンはイザベラ王女が書いた手紙を王女の前に放り投げる。
スレイマンはイザベラ王女の真意を問い詰め、イザベラがそれを認めると、スレイマンは
と言い捨てて館を出ていく。
ハティジェは宮殿に向かい母后を訪ね、イブラヒムが遠征に行かされることに対し愚痴る。
すると母后は早速スレイマンの元を訪ね、イブラヒムを遠征に行かせないように頼むのだった。
その後、ハティジェが屋敷に戻ると息子・メフメトの容体が急変していた。
ハティジェはそれを
と言い出す。
アルヴィーゼはフリードリヒを変装させて狩猟の館に連れて行く。
フリードリヒは慣れないトルコ語で屋敷の見張りに話しかけようとする。
宮殿に出仕したイブラヒムはスンビュルにヒュッレムを呼ぶように命令。
そしてやって来たヒュッレムに、狩猟の館の件を探っている事を問い詰めるが、イブラヒムが
と言うと、ヒュッレムは
と嫌みで返す。
しかしイブラヒムは「お前の命はまだ私の手中にある」と応戦。
ヒュッレムは「(レオは死んだし)既に証拠がない」と言い返すが、イブラヒムは「過信するな!」と忠告するのだった。
母后にイブラヒムを遠征にいかせないようにと頼まれたスレイマンは
と言い放つ。
その言葉に母后は怒り出すが、スレイマンは「私は三つの大陸の支配者である」と怒鳴る。
母后は
と言い捨てて出ていく。
その母后の言葉に、スレイマンは自問自答するのだった…。
※主要登場人物について、おさらいしたい場合はこちらの記事で確認してください。
登場人物がとても多くて壮大なスケールで展開するこのドラマ、その1人1人に触れていきたいのですが、物凄い記事数になります。 そこで、この記事では壮大な「オスマン帝国外伝」のストーリーの主要登場人物のキャストに[…]
huluなら「オスマン帝国外伝」がシーズン2最新配信分まで全て見放題!
オスマン帝国外伝シーズン2/第10話の感想
『オスマン帝国外伝 ~愛と欲望のハレム~』シーズン2、7月24日(火)より独占配信スタート https://t.co/SlaffGh9EF #海外ドラマ #トルコ #オスマン帝国外伝 #愛と欲望のハレム #Hulu #メルイェム・ウゼルリ #宮廷物語 pic.twitter.com/ecqa0zUJgX
— 海外ドラマNAVI (@dramanavi) 2018年6月26日
ヒュッレムはイザベラ王女がイブラヒムの浮気相手だと思い込んで、それをハティジェに吹き込みました。
ただでさえ神経質なハティジェですが、今は更に産後鬱かなんかじゃないかと思います。
そこにトドメを刺すようなことを…
せっかく2人のわだかまりは解けそうだったのに、今後が心配です。
そんな中、ハティジェの息子メフメトの容態が急変しました。
ヒュッレムもその筆記帳を触った側女がメフストの世話をしているのを見て慌てていました。
いや、そうなる可能性は考えてなかったのかよ!って話ですよ。
赤ちゃんはイブラヒムの子供なんだから、頭撫でたりキスしたりするでしょうに…ねぇ。
ところでハティジェは、イブラヒムの事で頭がいっぱいで、大事な息子を置いて宮殿にまで出掛けてしまいました。
ハティジェを見ていると自分のことしか頭にないんじゃないかと思ってしまいます。
イブラヒムも息子も自分の為に存在すると思っているんじゃないでしょうか?
それもこれも皇女として生まれた宿命ですかね。
でもイブラヒムも
って言葉には相当ショックを受けた様子です。
そしてこのハティジェが感情的に発してしまった言葉は、
ハティジェは本当に重たい女性です。
ブライドは高いのに自分に自信がないという…複雑な精神構造は興味深いですが側に居る身内はホント大変でしょうね~
イザベラ王女はスレイマンを呼びつけてまで「解放してくれ~」と頼みますが、それはいつも上から目線です。
ハティジェと同じく王女なので仕方ないの部分もあるかも知れませんが、あんな態度では…そりゃ~スレイマンも怒るでしょうに。
そして婚約者のフリードリヒは宦官に変装してまでイザベラ王女を助けに来ました。
すごい行動力ですね。
敵の服装を着ることも厭わず、更には王公貴族のプライドを捨ててまで助けにきたフリードリヒは、イザベラを心から愛しているのでしょうね…顔を思い出せないほど会ってないみたいですけどw
ところでイケメンのマルコチョールはアルミンに完全に翻弄されてますね。
アルミンも口では拒否していますが・・・態度はまんざらでもないように見えます。
マルコチョールの方は振られて落ち込んでますが、アルミンの方は逆に少し気持ちが動いているように見えますよね?
酒場女のエレニカはマルコチョールのことを好きなのでしょうが、そこは酒場女ですから他の男とも懇意にしています。
この前もアルヴィーゼと取り合いになってました。
他の男と懇意にするのは許せない…でもマルコチョールの心はアルミンに「釘付け」なんだそうです。
本当に男ってやつは・・・。
さて、スレイマンはアナトリアの反乱を鎮圧するためイブラヒムを派遣しようとしています。
このアナトリアというのはトルコのアジア側の半島を意味し、オスマン帝国がヨーロッパサイドを手に入れる前の本拠地でトルコ民族発祥の地です。
オスマン帝国はトルコ人のスルタンが統治する国ですがアナトリアの人々は他の地域よりも扱いが難しかったようで何度も反乱を起こしていました。
そして今回もそのアナトリアの反乱を鎮圧するため大宰相のイブラヒムを派遣することになりました。
イブラヒムを行かせるということはスレイマンはこの反乱の鎮圧は重要事項と考えていたと思われます。
イザベラ皇女の件もありますが、攻略したハンガリーを足掛かりにこれからヨーロッパ諸国と争うことになるオスマン帝国にとっては背後を突かれた形になりますからね。
何としても背後の憂いは取り除いて置きたいところです。
しかしハティジェと、ハティジェのことしか頭にない母后には、イブラヒムを派遣することの意味(重大さ)はわからなかったようです。
イザベラの手紙でイラついていたスレイマンは母后に「女の浅知恵」と言い捨ててしまい、母后を怒らせてしまいました。
自分がひどいことを言ったことに気付いたスレイマンはハッと我に帰ります。
というのも、スレイマンは父セリム1世を恐れ、そして反面教師にしようと心に誓ったものの、母后に
と言われてしまったのですから…。
政務では時には非情にもならなければいけないこともあります。
母后は母后で、ハティジェかわいさに思わずスレイマンを否定してしまったのです。
今、スレイマンは
を感じていることでしょう。
一方、イブラヒムはヒュッレムがハティジェに良からぬことを吹き込んだことに腹を立て、ヒュッレムを脅しにかかります。
この二人のバトルは今後益々ヒートアップしそうです。
この第10話で、イザベラ王女を巡って事態は大きく動き始めました。
スレイマンはイザベラ王女を解放せず、オーストリアを挑発します。
また、イザベラ王女の婚約者、フリードリヒは単身で?イスタンブールに潜入し、王女を助けようと狩猟の館に近づきます。
ヒュッレムはそんなイザベラ王女をイブラヒムの愛人と勘違いし、ハティジェにイブラヒムへの疑念を植え付けました。
そして冷静さを失ったハティジェは思わずイブラヒムを傷つける言動をしてしまいます。
その事に怒ったイブラヒムはヒュッレムに警告し、ヒュッレムとイブラヒムの対立は今後益々深まっていくのです。
- 今後、イブラヒムに脅されたヒュッレムは何を仕掛けてくるのでしょう?
- そして容態が急変したハティジェとイブラヒムの赤ちゃん、メフメトの命は助かるのでしょうか?
次回も目が離せませんね!
この記事は、「オスマン帝国外伝 シーズン2/第11話」のあらすじと感想について書いています。 イブラヒムとの確執を深めるヒュッレムはイブラヒムの筆記帳に毒を仕込みました。 そんな折[…]
オスマン帝国外伝シーズン2完全版の全てを無料で観る方法
オスマン帝国外伝シーズン2は現在BS日テレでも配信されていますが、
- 見逃した…
- もう一度あの場面を振り返りたい…
- 先のストーリーが早く知りたい…
という場合、現状で
シーズン2がいつでも何度でも見放題なのはhuluのみです。
huluなら「オスマン帝国外伝」がシーズン2最新配信分まで全て見放題!
シーズン1の場面もいつでも振り替えれる!
BS日テレでのリアルタイム配信を見逃してしまうと、もう頼みの綱はYoutubeの英語字幕版しかありません。(シーズン1のときはGYAOで見逃し配信があったんですが、シーズン2の配信は残念ながらまだ未確定です。)
しかし、huluならいつでも何話からでも、更に何度でも日本語字幕版のオスマン帝国外伝シーズン2が観れます。
更に、シーズン1のストーリーもいつでも振り返れるんです。
これはすごく大きいんですよ!
だって、実際に私もそうでしたが、オスマン帝国外伝は、これだけの大作なので、
- あれ?何でこんな事になったんだっけ?
- あれ?そもそもこの事件の発端は何だったっけ?
- この人物ってあの時のか~
と頻繁に過去を振り返りたくなるものですから…。
複数の事件が絡み合って展開されるので、あれって次の事件の伏線だった…という場面がたくさん出てくるので尚更。
だからオスマン帝国外伝にどっぷり浸っている私にはhuluはもはや手放せない存在です。
そしてhuluには無料トライアル期間(=2週間)というお試しで利用できるサービスがあります。
オスマン帝国外伝のボリュームから考えると、まず現実的ではないんですが、その気になればhuluの無料トライアル期間の2週間でシーズン2の全話を制覇してしまうことも不可能ではありません。
そしてその2週間以内に解約すれば、実質タダでオスマン帝国外伝シーズン2を堪能できてしまうのです。
huluは無料トライアル期間に解約すれば、料金は一切掛かりません。しかも、登録も解約も5分以内で簡単にできます。
これはもうメリットしかありませんよね。
huluなら「オスマン帝国外伝」がシーズン2最新配信分まで全て見放題!
実はBS日テレでの放送ではカットされてる場面が…!
あなたも、もしかしたら気付いているかもしれませんが、BS日テレでの放送を観ていると、CMに入る直前に流れる数秒の場面があります。
放送枠などの関係だと思うんですが、アレって
カットされてる場面が含まれてるんですよ~!
それほど重要ではない場面が多い感じではあるんですが、CMの前後で場面が飛んでるところがあるので、個人的には違和感を感じます。
まあBSもしょせんCMありきで成り立ってるので、多少場面カットせざるを得ないのは仕方ないですね。
この記事の感想は、もちろんhuluでの完全版を元にしているので、是非どの場面がカットされたのか、チェックしてみてください。
オスマン帝国外伝シーズン3の事も考えると…
ただ、無料トライアル期間で解約しても良いのですが、放映権などの観点から、オスマン帝国外伝シーズン3もhuluでの先行配信&見放題になるのはまず間違いないです。
理由はhuluのこの動画のサムネイルの一番手前(ヒュッレムの前)に写っているのが、シーズン3で成長した後のミフリマーフだからです。
https://youtu.be/XUzPNyhsyLA
シーズン3の配信時期がいつになるのか…まだ未定とのことですが、シーズン1からの流れだと、個人的には2019年8、9月頃になるんじゃないかと予測しています。
なので、少し期間が空いて「オスマン・ロス」になる、その隙間を
huluをそのまま契約して、他の海外ドラマや映画コンテンツを楽しみながらシーズン3を待つ!という選択肢も検討の余地はアリだと思います。
月額約1000円のコスパは、DVDレンタル頼みだった昔に比べたら雲泥の差ですから…
オスマン帝国外伝がハマったあなたに、絶対観て欲しいドラマあります!
huluには、私と同じくオスマン帝国外伝にハマったあなたに、オススメな海外ドラマが他にも沢山あります。
シーズン3配信までの間、他のドラマでワクワクできれば、シーズン3が待ちきれない気持ちも少しは和らぎますよ~
別の記事で、オスマン帝国外伝が好きなあなたなら絶対ハマる海外ドラマを紹介しているので、ぜひそちらも目を通してください!
関連記事この記事では、 「シーズン3まで待てない!というオスマン帝国外伝ファンにオススメな絶対ハマる海外ドラマ6選」 について解説しています。 オスマン帝国外伝は現在シーズン2までhuluで配信中なものの、今の[…]
huluなら「オスマン帝国外伝」がシーズン2最新配信分まで全て見放題!
本ページの情報は、2019年3月時点のものです。最新の情報はhulu公式ページよりご確認ください。
以上、この記事があなたのオスマン帝国外伝ライフに少しでもお役に立てたら幸いです。
ついに!ついに!! 待ちに待った「オスマン帝国外伝」のシーズン2がhuluで配信されました! 本当に長かった~!! [sc name="hulu2"] […]
「オスマン帝国外伝」に関する記事の目次ページです。 トルコ語を勉強しながら、ドラマの先が気になり、本国トルコのオリジナル版を観るほどハマりすぎてしまった私が、オスマン帝国外伝の魅力をお届けします! お[…]