この記事では、催眠術の日(3月21日)に関する疑問についてまとめています。
具体的には、
- なぜ3月21日が催眠術の日なのか?その由来は?
- 催眠術の日には何をするのか?
- 催眠術の日に行われるイベントはあるのか?
についてです。
この記事を読めば、あなたの雑学知識が1つ増えること間違いなしですよ。
催眠術の日の由来(意味)は?なぜ3月21日?
世の中には、私たちが知らない記念日がホントたくさん存在します。
これから説明する「催眠術の日」もまさにそんな記念日の1つ。
その由来は…
催眠術をかける時の掛け声
から来ています。
つまり、催眠術師が催眠術をかける際に、
「3、2、1…」
と掛け声を発するのを、あなたも一度は聞いたことありますよね?
だから、語呂合わせ的に「3月21日」が催眠術の日になったというわけです。
言われてみれば…納得…じゃなくって、ちょっと強引だなぁ~!と私はツッコミを入れてしまいましたが、あなたはどう思いますか?
催眠術の日には何をする?
3月21日が催眠術の日とされていますが、特別何かをしなければいけない、という決まりは無いし、何をするわけでもありません。
ですが、そこはやはり催眠術の日に乗じて、催眠術に関連したイベントが行われたりしてるんですよね。
なので調べても確証はなかったんですが、きっとこの「催眠術の日」は日本催眠術協会(2009年発足)などが催眠術を広くPRしようと設定されたものなんじゃないか?と私は想像してます。
催眠術の日に行われるイベントは?
日本全国で催眠術を実際にかけてもらえたり、簡単な催眠術を体験できるイベントが行われてるようですが、その中でも特に気になったのが、2018年に池袋にある催眠術カフェで行われたイベント。
催眠術カフェは色んなところで実施されているようですが、その池袋のカフェは伝説的な睡眠術カフェだったとか…。
伝説の催眠術…気になります!
ちなみに催眠術の日には関係ないですが、ツイッターでこんな画像をみつけましたので、イメージの参考にしてください。
池袋グレイスカフェにて催眠術カフェ開催中です!
大盛況で居る場所ない😂 pic.twitter.com/8JCo8WSr0B— りり子@ヒプノセラピスト (@hypnotismririko) 2017年7月16日
催眠術って日常的なことではないですが、一度は催眠術にかかってみたい気がしないでもない…です。
3、2、1…の後にどんな風になってしまうのかな~?
って考えてて調べていたら、YouTubeにこんな動画がUPされていたので参考に載せておきますね。
催眠術って掛かりやすい人には凄く掛かりやすいって言うけど、きっと疑り深い私は掛かりにくい人なんだろうなぁ~きっと…
催眠術の日に似ている他の記念日は?
「催眠術の日」に似た記念日には、「奇術の日」があります。
その「奇術の日」は12月3日。
その由来も似ていて、
手品につきものの掛け声…「1、2、3」
から来ています。
催眠術の逆なんですね…。
で、こちらは1990年に日本奇術協会が正式に制定した記念日です。
このことからも、催眠術の日は恐らく日本催眠術協会が制定したと予想できます。
そもそも催眠術って本当なの?
催眠術は、よくオカルト的な扱いを受けますが、本来は学術的に認められていて学問として扱われるべきものです。
今や催眠術がきちんとした技術であることは、心理学や脳科学の分野で認められています。
ただ、催眠術を悪用するイメージが強すぎるために批判されたりしているだけなんです。
本物の催眠術師は話術のプロだと言えます。
- 声のトーン
- 話し方
を巧みに操って、どこかで相手をツボにはめ込められれば、まるで洗脳状態にすることは可能ということ。
ただ、果たして本物の催眠術師がどのくらい居るのか…は残念ながら定かではありませんがw
以前、私の知人が催眠術のセミナーに参加してましたが、簡単に催眠術に掛かってしまったと言っていました。
そのときに教わった「催眠術に掛かりやすい人」の特徴が
- 人を疑わず素直である
- 感受性が豊かである
- 集中力が高い
とのことでした。
う~ん、やっぱり私は掛かりそうにないんですが、本物の催眠術師だったらそんな私にもちゃんと術を掛けてくれるかもしれませんね。
ということで、催眠術は、決してオカルトではありません。
掛かるor掛からないには個人差ふがあるので、扱い難い学問になると思いますが、インチキでも何でも無いということは認識しておきましょう。