ラッシュガード・パーカーを着たまま泳ぐのはOK?泳ぎやすいのはどっち?

ラッシュガード

 

プールや海へ行きたいものの、日焼けをしたくなかったり、体型が気になるという方の切り札として最近話題のラッシュガード…できれば着たまま泳ぎたいですよね?

 

でも今や、ラッシュガードの中にはたくさんの種類があって何を買えばよいかホント迷います。

中でも女性に人気のパーカータイプのラッシュガードが気になるんだけど、パーカータイプって泳ぎやすいのか気になりませんか?

 

そこでこの記事では、パーカータイプとその他のタイプで泳ぎやすさを比較してみました。

 

ラッシュガードやラッシュパーカーを着たまま泳ぐのはOK?

まずそもそも、パーカータイプに限らずラッシュガードを着たまま泳ぐのはOKなのか?を検証してみたいと思います。

結論を言ってしまうと…

ラッシュガードやラッシュパーカーを着たまま泳ぐのはOK

です。

 

というのも、元々、ラッシュガードは

サーファーの方達がラッシュ(擦り傷)から身をガード(守る)するために使われていたもの

なので、泳ぐのに適しています。

 

ただ、着たまま泳げると言っても注意が必要です。

後ほど詳しく説明しますが、

ラッシュパーカーは泳いだり潜ったりすることを目的に作られていません。

 

浅瀬で遊ぶ分には問題がありませんが、本格的に泳ぎたい場合、ラッシュパーカーの着用は控えた方がいいでしょう。

 

 

また、ラッシュガードの生地は、ポリウレタンやポリエステルなどで、とても薄く作られているので、乾きやすく、肌にベタつき難いのが特徴です。

だから、泳いで濡れてしまった後で脱がなくとも不快な着心地にはならなりません。

 

ですが…

濡れたラッシュガードをそのまま着ていると体が冷えてしまいます。

その対策として、特に外気の気温が低い時や天気が曇りなどのときは、念のためラッシュガードを2着持っていき、泳いだ後に着替えるようにすると安心できますよ。

 

ちなみに、ラッシュガードはUV対策をされているものが多いので、日焼けしたくない場合は、そのまま泳ぐ泳がないに限らず、プールや海に持っていく必需品と言って良いでしょう。

 

ラッシュガードの中で泳ぎやすいのはどのタイプ?

ラッシュガードで泳いでも大丈夫ということがわかったところで、

どのタイプのラッシュガードが一番泳ぐにに適しているのか?

検証していきたいと思います。

 

まず始めに、ラッシュガードにはどんな種類があるのか再確認しましょう!

ラッシュガードの種類

  1. プルオーバータイプ
  2. ジップアップタイプ
  3. パーカータイプ
  4. 水陸両用タイプ
  5. 裏起毛タイプ

代表的なものだけ挙げても、以上5種類があります。

いつの間にか、こんなにもたくさんの種類が出てたことにビックリです!

 

では、果たしてこの中で一番泳ぐのに適しているのは、どのラッシュガードなんでしょうか?

…と結論を引っ張ってもしょうがないのでズバリ書きますが、答えは、

1番目のプルオーバータイプ

です。

 

このプルオーバータイプは、長袖と半袖のタイプがあります。

タートルネックとまではいきませんが、首の中間あたりまで生地があり、首を保護するようになっているのが最大の特徴です。

 

そして、このプルオーバータイプはマリンスポーツなどで本格的に泳ぐ人達やウエットスーツのインナーとして使われることが多く動きやすさは折り紙つき。

材質によって多少は違うのでしょうが、水に浮きやすそうなのと、泳いだ時の水の抵抗も少なそうなところが、一番泳ぎやすいと言われる理由だと個人的には思います。

 

プルオーバータイプのラッシュガードのサイズ選びの注意点ですが、ラッシュガードの生地が水分を含むと少しサイズが大きくなるので、

少し小さめのサイズで体にピッタリとフィットする位のサイズを選ぶのが良い

でしょう。

 

 

さて、一番泳ぎやすいタイプはわかったと思いますが、他のタイプも気になると思いますので1つ1つ特徴をまとめてみたいと思います。

 

まず、ジップアップタイプ

これは、ファスナーが付いているタイプですね。

着たり脱いだりがとてもしやすいタイプです。

ウエットスーツのインナーとしては、ファスナーの部分が擦れたり、押し付けられたりするので相応しくはないですが、ただ単に泳ぐ分には問題のないタイプです。

お子さんがいる方は、このジップタイプの方が着させやすそうですね。

 

 

続いて、パーカータイプ

女性に人気のタイプですね。

これは、少しゆったりめにデザインされているので、泳ぐのにはあまり適していません

フードがあることによって水の抵抗が大きくなり泳ぎにくく、場合によっては溺れる危険に繋がる可能性がありますので、パーカータイプで泳ぐのは避け、浅瀬で遊ぶぐらいにしておきましょう。

ゆったり目なサイズなので当然、体型隠しにも適しています

あまり体のラインを見られたくない人にもおすすめです。

 

 

次は4番目の水陸両用タイプ

これは一見普通のTシャツのように見えますが、生地がラッシュガードと同じなので、速乾性に優れ、UV対策にもなります。

普段着としての着用やスポーツをするときにおすすめです。

 

 

続いて、5番目の裏起毛タイプ

これは、寒がりな人にはぜひ使って欲しいラッシュガードです。

保温性に優れ、冬のシーズンのインナーとしても使われることがあります。

ただ速乾性が通常のものより劣り、濡れたままでいると逆に寒くなってしまうので、寒いシーズンでは泳ぐ用とドライ用で2着持っていくなど工夫した方がいいでしょう。

 

 

以上のように、上着だけでもこんなにたくさんの種類がありますが、他にもここでは触れなかったパンツタイプのものやグローブタイプなどもあります。

 

 

上着だけでなく、パンツタイプやグローブタイプも併用すると紫外線カットや体型カバーにも有利だということは容易に想像できますよね。

気になる場合は、ぜひ、上着以外のタイプもチェックしてみてください。

 

 

最後に注意点ですが、

プールによってはラッシュガード着用でプールに入ることを禁止している

ところもあります。

なので、必ず各施設ごとのルールは守るようにしましょう。

 

「泳ぎやすいラッシュガード」まとめ

以上、ラッシュガードで泳げるのか?泳げるとしたら一番泳ぎやすいタイプはどれなのか?についてお送りしました。

おさらいすると…

  • ラッシュガードで泳ぐことはOKだが、パーカータイプは泳ぎには向いていない。
  • 一番泳ぎやすいタイプはプルオーバータイプ。
  • 施設によってはラッシュガード着用を禁止しているところもある。
    →各施設ごとのルールは守りましょう!

ということでした。

 

個人的に、いつの間にかラッシュガードといってもホントたくさんの種類があることに凄く驚きました。

でもまだまだラッシュガードを知らない人も居ると思うので、もっと普及していくために、今後テレビでも取り上げられる機会が増えそうです。

 

ただ、その中にはパーカータイプのように、泳ぐことをメインに作られていないものあるので、各タイプの特徴をきちんと抑えた上で、その用途に合わせて使い分けてくださいね。

以上、最後までお読み頂きありがとうございました。

 

Sponsored Links